プロフィール
keebshima
keebshima
名前:島袋 清成(シマブクロ キヨナリ)
生年月日:S51.4.23
出身地:沖縄県那覇市
最終学歴:ICSカレッジオブアーツインテリアデザイン科卒業

【DIYをどう始まれば良いのか分からない方へ】自分で作ると愛着が湧いて楽しいと評判!!
初めての手作り家具をお手伝いするDIYレッスンサービスを運営しています。
日々の活動を紹介するブログです。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
てぃーだブログ › DIYできづくしあわせ › DIYリフォーム › リメイク › リノベーション › 當間邸DIYリフォーム12(扉編パート2)

2017年10月24日

當間邸DIYリフォーム12(扉編パート2)

こんにちはニコニコ

前回の「DIYリフォーム10」では、扉の骨組みを修復するまで紹介しました。
今回はその続き、面貼りの仕上げ作業です。
片面は、浴室側なので湿気に強い樹脂で作られた「メラミン化粧合板」を使用し、もう片面は、部屋側になるのでデザインを重視した板張りにしました。

↓骨組み修復後
171019-1

↓新しいベニアの貼り付け①
171019-2

↓新しいベニアの貼り付け②
171019-3

↓新調したベニアがズレないようにDIY用のホッチキスで固定す
   る作業
171019-4

↓ベニアでは湿気に耐えられないので「メラミン化粧合板」を貼り
   付ける為のボンド塗布作業
171019-6

↓両面にボンドを塗布後、メラミン化粧合板の貼り付け作業①
171019-5

↓両面にボンドを塗布後、メラミン化粧合板の貼り付け作業②
171019-7

↓浴室側完成
171019-7

↓部屋側の仕上げ作業
   仕上げ用の材料をボンドとビスで固定します。
171019-9

↓完成
171019-10



同じカテゴリー(DIYリフォーム)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。