プロフィール
keebshima
keebshima
名前:島袋 清成(シマブクロ キヨナリ)
生年月日:S51.4.23
出身地:沖縄県那覇市
最終学歴:ICSカレッジオブアーツインテリアデザイン科卒業

【DIYをどう始まれば良いのか分からない方へ】自分で作ると愛着が湧いて楽しいと評判!!
初めての手作り家具をお手伝いするDIYレッスンサービスを運営しています。
日々の活動を紹介するブログです。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
てぃーだブログ › DIYできづくしあわせ › ものづくり › カウンター作りました!

2017年01月26日

カウンター作りました!

おはようございます。

今回は先日紹介したイベントで使ったカウンターの製作過程を紹介します。

カウンター1
完成はこんな感じ♪赤女性が多いイベントなのでかわいく作りましたキョロキョロ
持ち運びがしやすい様に、組み立て式です。

カウンター2
木枠を作って。

カウンター3
横長の材料を止めます。
カウンター下部正面の脚パーツになります。

カウンター4
↑これは、さっき作った正面パーツと組み合わせて、コの字型のカウンター脚になります。
作り方は、正面脚パーツと同じ要領で行います。(写真は同じパーツが2つ写っています。)


カウンター5
↑カウンター上部
カウンター天板に縦長の材料を4本取り付け屋根の骨組みを作ります。

カウンター6
カウンター7
横軸の材に屋根の平らな板をビスで固定します。

カウンター8
出来上がりはこんな感じ。
天板は茶色にしたかったので、白ペンキが着かない様にテープで保護!
塗装の常識です。

カウンター9
塗装後の出来上がり。

かうんたー10
ポスターを貼るボードも作りましたキラキラ 
ひし形の木枠がポイントなんですが、作る工程の写真を撮り忘れました。
ごめんなさい汗

イベントでは、このカウンターを見て皆さん感激していました。
「DIYの楽しさが伝わった」と実感しています。
皆さんありがとうございましたベー

最後まで読んでいただいてありがとうございました。
また、製作風景を紹介します。
お楽しみにびっくり

********お 知 ら せ********
カウンター作りました!
初心者向けDIYレッスン開催!<はしご作りを通してDIYの基礎を学ぶレッスン>
DIYの基礎を学んで自分自身で欲しい物が作れる様になりたいと思いませんか?
DIYで居心地のいい空間づくりにチャレンジしましょう。
お手伝いします。

開催日
2月
・2/10(金)13:15~15:45 
・2/17(金)13:15~15:45
・2/24(金)13:15~15:45    
・2/26(日)14:45~17:15
3月
・3/3(金)13:15~15:45
・3/12(日)14:45~17:15
・3/19(日)14:45~17:15
・3/24(金)13:15~15:45 

受講料 :7,000円(税込・材料費込)要予約
会場住所:那覇市天久908(マムズマート那覇新都心ストア3F)

            




同じカテゴリー(ものづくり)の記事
3Dプリンター体験
3Dプリンター体験(2017-06-03 22:05)


Posted by keebshima at 10:31│Comments(0)ものづくり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。